私(マクナル)は子供が二人います。キッザニアに入れるのは3歳以上となっていますので、マクナルの子二人とも3歳になった時からキッザニア東京に通っており、キッザニアプロフェッショナルの会員になっています。子供達の成長が目に見えて感じられるので親としてとても楽しく通っています。今回はキッザニアの公式アプリについてメリット・デメリットを含めてご紹介します。
※今回は2021年9月27日現在の情報で記載
全体概要

キッザニア公式アプリって何かしら?

キッザニアジャパンが運営しているスマホで利用できる公式アプリケーションになります。

何ができるのかしら?

色々とあるので記事でご紹介します。

キッザニア公式アプリ ~HP情報~
公式アプリがさらに便利にリニューアル!キッザニアをより快適にお楽しみいただけます。
キッザニアアプリでできること
「ゲストメンバー(無料)」に登録して、来場前から来場後までもっとキッザニアを楽しもう!
- アクティビティの空き状況を確認できます。
- キッザニアのシティマップでアクティビティだけでなく、トイレやフードショップなどの場所がすぐにわかります。
- アクティビティの体験記録がマイページで確認ができます。
- 約100種類のアクティビティ情報が確認できます。
- キャンペーンやクーポンなどお得な情報をgetすることができます。
- 気になるアクティビティを「お気に入り登録」するとすぐにアクティビティの状況が確認できます。
ゲストメンバー(無料)登録手順
キッザニアを快適にお楽しみいただくために、ご来場前にキッザニアアプリの「ゲストメンバー登録」を事前にお済ませください。
ご来場前
STEP1 ゲストメンバー登録
アプリを立ち上げ、「セットアップ」ボタンから保護者の情報、お子様の情報をご登録ください。
※キッザニアのWEBサイトでチケットを購入された方は、既にゲストメンバーとなっています。「ログイン」ボタンから、チケット購入時に登録したメンバーIDとパスワードを入力してください。お子様の登録がないお客様はマイページの「ゲストメンバーこども情報登録」ボタンからお子様の情報を登録してください。

キッザニアプロフェッショナルの方はこの登録は必要ありません。
来場当日
STEP2 QRコード読取
アプリの「JOBスケジュールQRコード読取」ボタンをタップします。キッザニア入場カウンターでもらった「JOBスケジュールカード」に記載のQRコードを読み取ってください。
※プロフェッショナルメンバーの方はQRコード読込は不要です。

キッザニアプロフェッショナルの方はこの作業も必要ありません。
STEP3 パスコードを入力
“空き状況”を確認いただくためには、「空き状況パスコード」を入力いただくことでご確認いただけます。

同じ日でも第1部と第2部でパスコードが異なります。
登録後
当日の各アクティビティの空き状況を確認することができます。「マイページ」では体験記録を確認することができます。

受付をするとリアルタイムに体験記録が更新されます。
メリット
キッザニアアプリにはメリットがたくさんあります。一部になるのかもしれませんが私が利用していてよいと思うことを記載します。

アプリが便利で手放せません。
各アクティビティの次の受付時間が一覧で確認できる
各アクティビティの次回の受付時間が一覧で出てくるのでそれを見ながらどこを予約しに行くか、次にどのアクティビティを体験するかを決めることができます。

今すぐに行きたいところが分かるのがいいです。
各アクティビティの当日の受付時間、運営回数が確認できる
各アクティビティの詳細に入ると当日の残りの受付時間と運営回数が確認できます。混んでいるときには運営回数が多いですが、比較的空いているときには1時間に1回しか運営されていないなどがわかるので予約を入れるタイミングを計るのに重宝します。

当日のやりたいお仕事がどのタイミングで開催されているのかを把握できるのでいつの回に入るかを計算するために利用しています。
受付終了/休止のアクティビティが確認できる

これをみることでどのくらいに受付終了になるかわかるので次回以降の参考になります。
キッザニア東京とキッザニア甲子園の切り替えが簡単にできる
私は通常キッザニア東京に通っていますが、キッザニア甲子園に行ったときに設定で切り替えることでシティマップ等完全にキッザニア甲子園の内容になることが素晴らしいと思いました。


今後、キッザニア福岡ができたときにも切り替えでシティマップ等確認できるようになると思います。
お仕事体験がリアルタイムで反映される
お仕事が始まるとすぐにマイページに反映され、称号が獲得できたかどうかも分かります。以前は翌日朝にならないと体験履歴がついているかどうかも分からなかったのでとても進歩したと思います。

私は入場当日に称号が増えていくのを楽しんでいます。
今後の予約状況が一目瞭然
以前はメールが来たのを取っておいてそれを受付時に探し出して見せたり、自分で予約した時やキャンセルした時に状況が分からなくなることもありました。現在はマイページで予約日順に表示されて状況が一発でわかるのでとても重宝しています。下記は2021年10月に3日間、11月に4日間予約しており全て第1部と第2部の連続入場で予約している画面となります。


予約状況が分かりやすくてとてもいいです。
【会員限定】デジタルメンバーズカード提示でショップが10%OFF
キッザニアプロフェッショナル会員の場合は、保護者がショップ等で買い物をするときにデジタルメンバーズカードを提示することで10%OFFになります。この割引は頻度高く訪問する人にはとても大きいものだと思います。

保護者ラウンジのドリンクバーでも10%OFFが使えます。
デメリット
正直、メリットが多すぎて公式アプリがあるから駄目だというデメリットはありません。下記は改善されると嬉しいなという程度の内容になります。
空き人数が分からない
各アクティビティの受付時間は分かるのですが何人空いているかは実際に現地に行って確認しないと分かりません。私は子供2人を同時に入れたいので、2人を連れて行って1人しかダメな場合は1人だけ入れるか諦めて他に2人入れるものを改めて探すことになります。

各回の空き人数も分かるようになると完璧です!
Wi-Fi環境により表示が遅くなることがある
これはアプリのせいではないのですが、キッザニア内に用意されているWi-Fiの電波状況によりアプリが開くのに時間がかかることがあります。キッザニア甲子園では地下1階でその状態になりましたが、キッザニア東京は保護者ラウンジや1階の複数個所で電波が弱くてWi-Fiと通常のキャリア電波が行ったり来たりして開かなくなることがあります。

Wi-Fiが切れない状況になるといいなと思います。
まとめ
キッザニア東京、キッザニア甲子園に入場する方はぜひ事前にこちらの公式アプリをダウンロードして行きましょう。私はこのアプリができたから第1部と第2部の連続入場で子供達2人分の予約をしながら対応ができています。アプリや電光掲示板ができる前は全て歩きながら確認していたので今以上に親がボロボロに疲れる状況でした。当時は万歩計を付けてなかったですが、今は第1部と第2部の連続入場で毎回1万5千歩くらいなので、前は2万歩以上いっていたのではないかと思います。

とても使い勝手がいいのでおすすめです。
私の最新の投稿 ※キッザニア以外の記事も表示
- キッザマニア 体験ブログ キッザニア攻略
- キッザニア東京 キッザニア体験ブログ 2022年5月1回目
- キッザニアプロフェッショナル会員限定 プロフェス2022 サマー開催発表
- おすすめの株主優待 ANAホールディングス(9202)の株主優待到着 2022年5月
- キッザニア甲子園 2022年6月の限定イベントのご紹介
無料トライアルがあるサービスのご紹介
無料トライアル期間が設定されているサービスをご紹介します。試してみてよければ継続、あまり使わなければ解約ということでよいかと思うので登録してみてはいかがでしょうか?

ご興味がある方は下記のバナーをクリックして登録して頂くと私に少し広告料が入るので嬉しいです(笑)
【1ヶ月無料トライアル】映画好きが選んだ映画が『WATCHA』にはある
【30日間無料】お得にマンガ読むならコミック.jp!
【30日間無料】 music.jpでは音楽もマンガも映画もお得に楽しめる!
【31日間無料】 日本最大級の動画配信サービス「U-NEXT」
マクナルのやる気アップ
ブログを記載していますが、TwitterやInstagramでも投稿をしています。ぜひ感想含めて送って頂ければありがたいです。下記でお得なポイント獲得のハピタスを紹介していますので記事を読んで頂きもしよければこちらのバナーから登録した方にもポイントが入るのでご検討ください。


皆様のためになるような記事を書いていきたいと思います。
